2月3日(日)、恒例の節分会を行ないました。
お参りありがとうございました。
今年は日曜日ということで子供たちも含めて賑やかに楽しく出来ました。
※記事の最後にフォトギャラリーがあります。
早くからお参りの方が見え、いつもの恵方巻きを。このような行事は貴重なコミュニケーションの場となっております。
賑わうキッズコーナー。
お披露目となった朝日寺の平成年表。
「ありがとう平成 朝日寺のあゆみ」
しばらく掲示しておりますので、ぜひ見に来て下さい。
お勤めに先立って副住職よりお話し。今年は「平成時代の変化『バリアフリー』」をテーマに。
たくさんの灯が並ぶろうそく祈願。これも平成最後の見納めです。
豆まき(お菓子投げ)の様子。
持参した袋を開けて待つ光景も見られました。
そして福引きコーナー。
日用品から家電製品、“目録”、子供用景品まで約30名の方が当たりました。
特筆すべきは、『日用品のパス制度』。
日用品が当たっても、もっと上等のものが欲しい方はパスして上等の当選に賭けるシステム。
日用品当選18名中、4名の方がパス。パスを宣言した方には拍手が起こり、なんとそれで本当に上等が当たった方もおられ、大いに沸きました。
お花の贈呈。
まだまだこの時期必要な灯油の贈呈。
黒毛和牛詰め合わせセットの目録贈呈。
本日の参詣御礼、今後の行事案内の話し、皆様のご多幸を今一度お祈りしてお開きとなりました。
みなさま楽しそうで何よりでございます!
行事中にお伝えしましたが、
次の行事は、
4月27日(土) 花まつり です。
今年もお昼からは『朝日寺寄席』と題して落語会を開く予定です。
どなたでもご参加自由にする予定ですので皆様4月27日は朝日寺にお参り下さい。
詳細は4月上旬に発表致します。乞うご期待!!
また、来年の2月3日も! ということで平日ですが多くの方にお楽しみいただけるよう、企画致します。
新しい時代になってもますます盛り上がりますよう、よろしくお願い致します!
本日のフォトギャラリー↓