2月3日(水)、恒例の節分会を行ないました。
恒例の節分会も2007年の大幅リニューアル以来、おかげさまで10周年を迎えました。もとはと言えばもっともっと前に庄田地区内での持ちかけにより自らの手で行なわれていた節分会。その節分会は2007年より、庄田以外の檀家の方にも呼びかける形で発展的にリニューアル。数年してこの日を楽しみにして下さっている常連の方にはすっかり恒例の行事として定着。おかげさまでこの度10年を迎えられたことに感謝申し上げます。
広間の窓と壁には過去10年間の節分会写真パネル(約70枚)を展示致しました。
たかが10年、されど10年、その時の空気を思い出すように見入っていました。
行事終了後には欲しい写真があればご自由にお持ち帰り頂く、ということに。
その後の様子はこんな感じに。約半分に減りました(笑)。
恵方巻きのお食事会場にて。
お勤めに先立ってのお話。10周年にちなんで、10年前の2007年(平成19年)にはどんな出来事や社会現象があったか、それらを一応仏教的な話もまじえながら振り返りました。
お勤めが始まって今年の願い事を書いたろうそくを一人一人立ててゆきます。
その2。みなさん今年も神妙に手を合わせていました。
その3。今年もたくさんのろうそくの灯が美しい姿となりました。
般若心経などを全員でお唱え。やはりたくさんの人で心を合わせれば大きな功徳があるものと感じます。
豆まきの様子。
今年も有志の方より、お供えとして投げるお菓子などを差し入れ頂きました。ありがとうございます。
1人1人、袋いっぱいの豆&お菓子となっていました。
皆様毎度お待ちかねの福引きコーナー。
まずは日用品など11等。15品、15名の方に当たりました。
10等、商品券1000円。
9等、やきそば一箱。
に続いて…
8等、癒しの音楽CD。
仏教には怒らないなどの戒律があります。リラックスして日々を過ごして頂こうとの去年に引き続いての景品です。
7等、宝くじ。
「宝くじ当たらぬ人が支えてる」この川柳が気に入っております。さて抽選は如何に!?
6等、洗える座椅子
5等、お花(シンピジューム)
4等、グリル鍋
まだまだ今シーズンも寒い日が続きます。
3等、ポット
T-fal製。瞬息沸騰で片手でも軽く持てる、との触れ込みです。
2等、腕輪念珠。
今年の念珠は天然石を使ったグラデーション色の腕輪念珠。老若男女問わず、仏事にもアクセサリーにも使えるものです。
1等、ハンディクリーナー。
充電式でコンセントを気にすることなくどこでも使えます。掃除にはいくつもの功徳があります。たくさんこれで功徳を積まれますよう。当たった方おめでとうございました。
最後は今後のご案内してお開きとなりました。
お接待はお寺より、
「皆勤賞」「初参加賞」「それ以外賞」に分けられており、 皆勤賞は驚くことに『35名!!』おられました。
お接待を手に岐路に就かれました。
そこでお伝えしましたが、
次の行事は、
4月29日(土) 花まつり です。
今年は午前より甘茶やうどんのお接待に加えて復活版「お砂ふみ行列」など。
そして!
13時より今年も『朝日寺寄席』と題して落語会を開く予定です。
どなたでもご参加自由にする予定ですので皆様4月29日は朝日寺にお参り下さい。詳細は4月上旬に発表致します。乞うご期待!!
今年もお参りありがとうございました。
毎度お手伝い下さった方々にもありがとうございました。
また、投げるお菓子の差し入れを下さった方々、この行事の足しに…と志を下さった方々、お参りされた人にお接待して下さいと手作りの品を下さった方、感謝申し上げます。皆様のおかげで行事だけでなくお寺は成り立っております。
ありがとうございました。
THANK YOU!!
「笑う門には福来たる」とも「笑う『顔』には福来たる」とも言われます。今年もお寺の行事に集まったみなさんが楽しそうにしてくれて無事終われたことが何よりです。
幸いにも今年は去年より多くの方にお参り頂きました。「来年も楽しみにしょーるよ!」といつも楽しみにして頂いている方々のためにも、今後とも1年でも長く地域の方への楽しみの場、信仰の場を提供し続けていけたらと思っております。
来年の2月3日は土曜日です。さらに言えば再来年の2月3日は日曜日です。
次回は子供にもお参りして楽しんでもらえる内容を企画検討中です。
ますます来年以降盛り上がりますよう、またのお越しをお待ちしております!
2017年節分会フォトギャラリー ↓