ただ今ご覧の過去記事は旧サイトを利用しています。

新サイトはこちら


不定期更新中




11月8日 美作団参日記




午前8時、朝日寺駐車場を出発。


今回は大型バス2台、去年に続いての90名満員御礼!


出発すると団参恒例、朝のお勤め。その後はバスガイドさんのガイドに合わせて終始談笑が車内には広がっていました。


約1時間後、ドライブイン西の屋赤坂店にて休憩。


トイレ休憩とお昼のお弁当の積み込みをしました。


バスはしばしのどかな山道を通って…


極楽寺に向かいます。


高野山真言宗青木山極楽寺(鏡野町)に到着。


新しくて立派な仁王門。


境内のほとりには大きな池がありました。


極楽寺の境内。


手を水で流します。


まず客殿に上がらせて頂きました。


お勤めに先立って御詠歌の奉納。
「七重八重 紫雲たなびく 青木山 他には見えぬ 極楽の寺 南無観世音 南無観世音」


全員で般若心経等のお勤めを行ないました。


住職さんの法話。詳しいお寺の由来やご自身の体験談について語っていただきました。


今回の昼食は今までで初めて!?お弁当をお寺で頂きました。


境内の至る所が昼食場になっていました。


極楽寺の本堂。


極楽寺をあとにして、奥津渓へと向かいます。道中には所々に色づいた葉がありました。


奥津渓谷に到着。しばし散策の自由時間を楽しみました。


紅葉1


茅葺屋根の建物を発見!


紅葉2

紅葉3


紅葉4


紅葉5


紅葉6


再びバスに乗り込んで次に向かいます。


予定では清眼寺に向かうところでしたが、少し時間が早かったことと、「お土産を買いたい!」との参加者の声多数で、道の駅に。


一気に90名が入店。身動きが取れないほどになっていました(笑)


いよいよ最後の目的地、清眼寺(津山市院庄)に。


踏切を渡ると一際大きくて新築の本堂が目に入ってきました。


高野山真言宗極楽山清眼寺に到着!


洗心水。

本堂へ向かいます。


まだ新築のにおいがするような立派な本堂でした。


もともとは副住職さんと御詠歌でお世話になっているご縁で実現した、今回のお参り。もちろんここでも御詠歌を奉納しました。
「慕いきし 我にゆかりの 清眼寺 弥陀のみ胸に この身ゆだぬる 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏」


住職さんより、家族や先祖供養の大切さについてお話しいただきました。


みなさん思わず聞き入っています。


ボタン寺として有名な清眼寺。境内にはボタンがたくさん植えられていました。5月には見ごろを迎えるそうです。


お守りの買い物や納経をたくさんされています。


記念写真(1号車)


記念写真(2号車)


すっかり日も暮れて帰路に。(写真は吉備SAでのもの)

今年もたくさんのご参加本当にありがとうございました。 無事に皆様が楽しんで下さって何よりです。今回はHPの更新が遅れましたが…(笑)、この数日間にも「よかった!」という声を多数いただいております。紅葉の時期も天気も良かったのもそうですが、特にお参りした2つのお寺さんのお話しがよかった、と言われる方がおられ、団参本来の意義が果たせたと、最後に極楽寺さんと清眼寺さんには心より感謝する次第です。


2013年11月12日
庄田山朝日寺


お稚児さん大募集!【2014年4月5日(土)】

仮申し込み受付開始!

土砂加持法会 朝日寺では来年4月5日(土)、
33年に一度の薬師如来御開帳に合わせて、 稚児行列を行なう予定です。 そこで、1歳児〜小学校高学年ぐらいまでのお稚児さんを大募集します。
檀家であるなしは一切問いません。

詳細はこちらをご覧下さい。
盛大で賑やかな行事となるよう、一人でも多くのお稚児さんの参加申込みをお待ちしております。


2013年9月4日
庄田山朝日寺



11月8日(金) 日帰り寺めぐりツアーのご案内

今年も秋恒例の日帰り寺めぐりツアーを行ないます。

今回は11月8日に「美作奥津渓」を企画しております。
どなたでもご参加頂けますので、ぜひぜひ皆様のお誘い合わせの上、ご参加下さい。

概要

期日:平成25年11月8日(金)【雨天決行・日帰り】
出発:朝日寺を午前8時ごろ
   (邑久町内の主要箇所はバスで巡回します。配車の都合により具体的な
        乗車場所・時刻は申込者に後日連絡致します。邑久町外の方につきま
        しては、基本的に直接朝日寺まで来て頂くこととなります。)
費用:5,500円 (交通費・昼食代・旅行傷害保険代を含む)
期限:10月25日(金)
募集人数:バス2台予定。定員になり次第、締め切ります。
     人数が集まらない場合は中止することもあります。
訪問先: 極楽寺…高野山真言宗のお寺。傍に大きな池があります。
      奥津渓谷…紅葉の名所。散策を楽しみます。
      清眼寺…高野山真言宗のお寺。5月にはボタンが綺麗です。
      道の駅くめなん…休憩とお買いもの
                                など
                   以上18時ごろ朝日寺帰着予定

お問い合わせは朝日寺
メール chonichiji@minos.ocn.ne.jp または
電話 0869−25−0739   まで。

2013年9月4日
庄田山朝日寺



MIZUMATSURI 〜a ceremony called send-off-spirits〜

2013年水まつり(精霊送り)フォトギャラリー




8月15日、恒例の水まつり(精霊送り)を行ないました。

日本全国津々浦々の皆様こんばんは。とても暑い日が続いていますね。今年も棚経(7月29日から8月15日午前まで回りました)を終えてお盆を迎え、無事に精霊送りまでが済みました。棚経にお参りしていると、「今年は特別暑いですね。」のお言葉を何度聞いたでしょうか。とにかく暑かった一方で、ゲリラ豪雨に見舞われたことも…。でも今年も1軒1軒の檀家の方々と顔を合わせて、ご先祖を迎え、水まつりまでが終わって何だか涼しげな気持ちです。 どうもありがとうございました。


2013年8月15日
庄田山 朝日寺



One memory of July 15, 2013

2013年投げ銭供養フォトギャラリー




海の日恒例の投げ銭供養。戦没者と今年の新仏さまの冥福を約300人の方々で祈りました。

法要に先立ち、今年は大瀧山実相院ご住職の丸尾良然僧正より「できる人よりできた人に」と題した法話をして頂きました。
我々僧侶だけでなく一般檀信徒の方々の心得として大切なことを話して頂きました。要約するとお布施とは決してお金だけではなく、いろんな形があるということです。感謝の気持ちを表すこと、それは笑顔を出すことや気持ちのよいあいさつをすること…などなど。
今年も法要前には、他の参拝者へ志のお接待をする光景が見られました。そして投げ銭供養の際には、亡くなったご自分のご家族だけでなく、お世話になった地域の方へお賽銭が一斉に投げられる光景が広がりました。1年間に亡くなった方をみんなで見送る、そんな絆を感じられる1年に1回の大切な時間を今年も過ごせたと思います。

また今回は初の試みとして、新仏さまひとりひとりの功績や思いを綴った用紙を配布致しました。概ね好評を得ており、次回も試行錯誤を重ねながらやりたいと思っております。


【追伸】
投げ銭供養のことが前日・当日のニュースで取り上げられました。新聞にも掲載される予定です。

そして今年も御厚意によりビデオを撮影して頂いております。後日DVDとして配布できると思います。


お知らせ


今年も棚経のシーズンが参りました。
一応今のところ下記の日程でご先祖の供養に、各檀家様宅のお仏壇を拝みに回ります。 よろしくお願いします。

【予定】
7月29日(月)・30日(火) 邑久町外
7月31日(水) 大土井
8月1日(木)  敷井
8月2日(金)  下寺・前泊・間口・虫明
8月3日(土)・4日(日)  尻海
8月5日(月)・6日(火)  (予備日)
8月7日(水)  尾張地区
8月8日(木)  尾張・牛窓・渡内・高助
8月9日(金)  庄田
8月10日(土) (予備日)
8月11日(日) 邑久町外(西大寺・備前市方面)
8月12日(月) 邑久町外(赤磐方面)
8月13日(火)・14日(水) 岡山市方面

お参りできない遠方の檀家様には毎年心苦しいばかりですが、お気持ちだけでもこの場を借りてお届けいたしたいと思います。機会があればお寺にお参り下さい。読経による供養をされたい方は事前に一方下さると助かります。

8月15日(木)午後8時〜 水まつり(精霊送り)
お盆の最後8月15日晩には精霊送り行事「水まつり」を開催します。
基本的に初盆を迎えられる方が対象で、後日正式な案内とお盆の塔婆をお届けしますが、その他の方で参加したい方がいらっしゃいましたら、お盆の塔婆をお届けしますので連絡下さい。

これから暑さの厳しい日が続きますが、どうぞご慈愛下さい。

2013年7月15日
庄田山 朝日寺



Two Hot News in Chonichi-ji Temple! on June,17

・「行基菩薩ゆかりの霊場巡礼講」の皆様のご参拝!
・2つ目の永代供養塔が建立開眼!


「行基菩薩ゆかりの霊場巡礼講」の皆様が朝日寺へ団体参拝に来られました。

その名の通り、行基菩薩にゆかりのある寺院を全国各地巡礼されているとのことですが、その参加者も日本全国津々浦々から集合してのご参拝。なんと遠くは秋田県や山形県からお見えの方もおられ、岡山県民はひとりもおられませんでした!


お昼に岡山駅に集合されたご一団は、後楽園で観光と昼食を済ませてから、朝日寺にお見えになりました。


早速本堂にて薬師寺(奈良県)管主の山田法胤さまの導師の下、お勤めがなされました。こちらも驚くほどのボリュームでの丁寧な読経・ご唱和でした。ありがとうございます。


その後、住職・副住職より行基菩薩と朝日寺の関係や、朝日寺についてのお話を、プリント配付と共にさせて頂きました。ちなみに717年に朝日寺が開基した際に納められた本尊の薬師如来像は行基菩薩さまによって作られたものです。(詳しくは「朝日寺について」のページの縁起をご覧下さい。)


そのお話の中でもさせて頂きましたが、海運業や塩業の盛んだった尻海の方から頂いたお塩をお接待としてお配りしました。


少しばかり境内を散策されてから、


参拝団は朝日寺を出て静圓寺(邑久町本庄)に向かったのでした。1泊2日で6ケ寺参拝されるそうです。

貴講の皆様には、本当にありがとうございました。朝日寺は特に大規模な霊場札所でもなく、こういった団参は貴重な機会でした。それ故に短い時間で慣れない点も多々ありましたが、堪能頂けましたなら幸甚に存じます。来年は御開帳もありますし、またのお越しを心よりお待ちしております。


2つ目の永代供養塔が開眼!


既存のお墓が祭りづらかったり、必要としない方のために2007年に建立した永代供養塔ですが、ニーズは非常に高く満員となったため、そして今後もそのニーズは続きそうなため、2つ目の永代供養塔を5月に建立致しました。


そして新たに納骨される方に合わせて、6月17日に開眼供養を行ないました。
場所は1つ目の永代供養塔のすぐ南側で、真向かうようにあります。




1つ目の永代供養塔は金剛界の大日如来を本尊として祭ったものでしたが、




今回はそれに対して胎蔵界の大日如来を本尊として祭っており、


向かい合う格好になっています。、【株】坂本石材
(瀬戸内市)様施工

従来のお墓では祭ることが困難な…とのことですが、実際にはご家族や近親者の方がお参りされており、現在はほぼお花とお線香が絶えない状態となっております。 なお、永代供養について詳しくは永代供養のページをご覧下さい。

2013年6月17日
庄田山 朝日寺



Guidance of “NAGESEN KUYO” on July,15

7月15日(月・海の日)よみあげ【投げ銭供養】のご案内です。
今年も恒例の投げ銭供養(市無形文化財行事)が近づいて参りました。
今年は7月15日(月・海の日)の午前9時より、高野山布教師で大瀧山実相院ご住職の丸尾良然さんを法話ゲストにお招きして開催する予定です。
行事内容の詳細はこちらをご覧下さい。
なお、戒名を読み上げられる方(今年の新仏・戦没者)の施主様には、個別に詳細な案内を致しているところです。

特に初盆を迎えられるご遺族の方には格別の思いがあろうと存じます。檀家で亡くなった方をみんなで追悼する…そういった歴史を今年も継承できればと思います。
みなさまのお参りをお待ちしております。


概要

日時

7月15日(月・海の日) 午前9時より

法会次第
午前9時00分より
 法話 丸尾良然師(高野山布教師、大瀧山実相院ご住職)
午前9時45分より ご詠歌(三昧・庄田山朝日寺・追弔和讃)

午前10時より   「よみあげ法要」         
           一、前讃(四智梵語)          
           一、唱禮          
           一、理趣経          
           一、後讃(佛讃)         
           一、過去帳読み上げ(投げ銭供養)       
           一、光明真言          
           一、大師法号          
           一、回向文          
                                 以上11時ごろ終了予定です。

その他


・投げ銭(お賽銭)は写真のように、半紙やティッシュの紙で包み折りたたんだり、ねじり包んでいる方が多いです。
・写真をクリックすると少し大きな画像になります。

2013年6月17日


5月11日 花まつり(第7回薬師如来祈願法会)

2013年花まつり写真集はこちら


恒例の花まつり(第7回薬師如来祈願法会)を今年は5月11日(土)に行ないました。 今年も多くのお参りありがとうございました。



何よりも天候が気になった今回でした。前日に総代さん、婦人部のみなさん総出で準備を行っていますが、 あいにくの雨。例年通り外での行事を行えるかどうか…直前まで悩みましたが、予報では翌日(11日)の行事が行われている頃には雨は上がるはず…ということで決行。降りしきる雨の中で準備をして下さいました。


まずは薬師像の花御堂で灌仏(お釈迦様に甘茶をかけるて誕生日を祝うもの)。
そして四国八十八ヶ所のお砂踏み行列。
いよいよ開帳が来年4月5日(土)に迫ったお薬師様を前にしたお勤め。
うどん・甘茶のお接待。そして志のお接待品。
お砂ふみを始める時には雨は上がったものの、足元は悪く、途中小雨も振ったりの悪条件で、例年よりお参りの数は少なかったですが、それでも多くの方がお参りくださいました。

今回は大日如来の御身守珠が配られました。行事中にもお話致しましたが、 来年の御開帳まで全てお参りされれば、8つの珠が揃うわけです。 でも皆勤でなくても心配ご無用! 来年の御開帳の際には、薬師如来の念珠玉とともに、紐と適当な数の小玉(ビーズ)と制作説明書をお配りしますので、持っている個数に関係なく、写真のように各自がオリジナルの腕輪念珠が作ることができます。 ちなみに「いままですべて持っている方(皆勤の方)は?」と問うたところ、結構な人数の方が手を挙げられまして、心温まりました。
お参りされた方、ご厚意のお接待をして下さった方、行事の企画・準備や運営をして下さった役員の方々、いつも本当にありがとうございます!
特に今年は悪天候の中で運営側もお参りされた方も大変だったと思います、行事の中でも触れさせて頂きましたが、お手伝いして下さる方やお接待に協力して下さる方がおられるお陰様で、このような行事が成り立っているわけです。逆に毎年、楽しみにお参りして下さる方がおられるからそこ行事もおこなうことが出来ています。 お互いに「お陰様」の心を持つことが世の中大切だと思います。
いよいよ来年は御開帳となります。


すでに告知致しておりますとおり、御開帳は
平成26年(来年)4月5日(土)・6日(日)
にすることになりました。恒例の稚児行列も行なう予定です。33年に1度。みなさんの記憶に、そして朝日寺の歴史に残るような行事になりますよう、ただ今総代会等で考えております。





また、裏山のつつじを見に連日多くの方がお参りに来られています。まだまだ見頃が続いておりますので、どうぞお参りください。

つつじの写真集はこちら

2013年5月12日
庄田山 朝日寺



2月3日 節分会

2013年節分会写真集はこちら
今までより写真をひと回り大きく表示、より鮮明に見られるようにしました!




昨年は直前に先代住職が逝去した影響で行なわなかった節分会ですが、2年ぶりに客殿にて行ない、2月3日恒例の賑わいと笑顔が戻りました。




年々参加者の出足が早くなっていたことから、今年はお勤めの開始時刻を12:30と決めさせて頂きましたが、、、



こんなにも楽しみにされている方が多いのか、10時台より徐々に昼食の恵方巻きを求めて訪れだし……



開始1時間前(11時半すぎ)には既にたくさんの方が待っておられました
しかし、一切ざわつき(賑わい!?)が絶えることはなく、みなさん世間話であっという間に時間が流れている様子でした。



12時半が来ると、まずは住職よりお話しから始まり…



住職・副住職の読経に合わせて、この1年の願い事などを記したろうそくを1人1本ずつ祭壇に立てていきました。



約90本。大日如来の前にみんなの思いを乗せたろうそくの炎が燃え盛ります。



ろうそくを立て終えた方々は、神妙に手を合わせて祈っていました。



続いて豆まき。昨年中止の分も!と、たくさんの豆とお菓子を用意したつもりでしたが、さらに、庄田地区の年男年女の方10名によりお供えのお菓子が加えられました。みんなのためにありがとうございます。



豆まきの光景。みんな拾うのに必死です。



続いて恒例の福引コーナー。今回はサイクロン掃除機・商品券・仏具など約30名の方に景品が当たりました。



最後に御開帳や今後の行事のご案内(花まつりは5月11日土曜日に開催します!)などのお話しをして、出口でお接待をお渡ししてお開きとなりました。

2年ぶりの開催でしたが、以前と変わらずたくさんの方がお参りくださったこと、そしてみなさんが楽しそうにしている光景が見られたこと、それが何よりの喜びです。また別にも良い御報告(←直接ご報告できたのはお参りされた方のみです!)を出来ましたし、本当に良い会が開けたと思います。お参りありがとうございました。またのお越しをお待ちしています。

2012年12月1日
庄田山 朝日寺



あけましておめでとうございます。


みなさま謹んで新年のご挨拶を申し上げます。本年もよろしくお願い申し上げます。


さて、早速ですが…
2ヶ月以上前にお話ししました
「境内ページ」のリニューアル
ですが、

お約束通りリニューアルされました! 内容が以前の約1.5倍に増えました。ぜひご覧下さい。
「朝日寺の境内」


そして!三十三年に一度の御開帳ですが来年に近づいてきました。
開帳日は来年の4月5日(土)にやることも決定しており、徐々に計画も進んでおります。

そこで!この度「御開帳専用ページ」を新設しました。総代会での議事内容やこれから話し合って新たに決定した事項をいち早く更新してまいりますので、こちらも皆さん楽しみにご覧下さい。
「本尊薬師如来御開帳」


新年の詳しい挨拶は、朝日寺だよりの紙面上に譲ると致しまして…、
1月2日より年始参りとして
・新年のお札
・朝日寺だより(第35号)
・高野山の読み物
・節分会(2月3日)のご案内
を持って、邑久町内(一部を除く。町外は4日郵送予定)の各檀家様宅を訪問します。

よろしくお願いします。
※また、ここ数年は2日3日で邑久町内をお参りしておりましたが、今年は諸事情により4日以降にもずれ込む可能性が大いにあります。何卒ご了承下さい。

次に新年最初の行事として、2月3日恒例の『節分会』(12時半お勤め開始)を行ないます。昨年はあえなく中止致しましたが、今年は2年ぶりに賑やかに出来ればと思います。
みんなで食卓を囲む食事会。1人1本ずつろうそくに今年の願いなどを書き込んで、それを燃やしながら拝む祈願法要。たくさんの豆やお菓子が舞う豆まき。 そして最後には豪華?景品の当たる楽しい福引きを行ないます。
一年一年、お参りされた方の様子や感想をもとに内容を練っており、今年もより一層来られた方に楽しんで頂ける節分会を計画しております。
檀家内外問わずどなたでもご参加頂けますので、ぜひお誘い合わせの上お参り下さい。
なお、参加料はろうそく・昼食代込みで1人2000円で、1月25日(水)までの事前申込み制です。
また、昨年までは12時から昼食会としていましたが、今年は12時半お勤め開始とし、それまでに昼食(恵方巻きなど)を各自食べて頂きます。(年々早く来られる方が多くなったため。)

2013年1月1日


過去の記事はこちら