TEL:0869-25-0739岡山県瀬戸内市邑久町庄田1207
この夏にfacebookで公開致しましたシリーズ棚経2020です。 その1 【みんな元気で居てねー!】 その2 【雨の日の棚経】 その3 【5分に賭ける】 その4 【コロナで分かる寺離れ率】 その5 【予備日とは…?】 その6 【エアコン派?扇風機派?】 その7 【よく見る祭り…
令和2年7月28日午前7時、当山第14世若松隆英が世壽73歳にて遷化致しました。 生前のご厚意に篤く御礼申し上げます。 つきましては、下記の通り通夜式、葬儀告別式を執り行います。 今般の3密回避のため、異例の措置を取りますのでご注意下さい。 故 朝日寺第十四世阿闍梨隆英 儀 通夜式 令…
待望の!? Youtubeに動画をアップする準備が整いました。朝日寺の行事や風景の動画に活用致します。Youtube 朝日寺 岡山県瀬戸内市 です。ご覧下さい。チャンネル登録や高評価をして頂けると嬉しいです。※なお、しばらくは使い方の勉強で試運転のため、朝日寺とは関係のない動画も上がっていますが、…
11月13日、塩飽諸島本島(香川県丸亀市)のお寺参拝と観光に行って参りました。 天気にも恵まれ、島の方達の温かさに触れ、とても良かったです。 ご参加された方は旅の思い出に、それ以外の方も参拝気分でお読み下さい。 以下1日の日記です。 【最後にフォトギャラリーがあります】 午前7時に朝日寺を出発。 …
※晋山式は令和3年4月29日(仮)に延期となりましたので、改めてお稚児さんを募集いたします。令和2年5月3日、晋山式(特別開帳)で行列を行ないます。 ここに参加することの功徳、そして一生の思い出が残ります。 ぜひこの吉縁の行列にご参加下さい。 【お稚児さん】 対象:小学6年生以下の男女 衣装代:1…
【追記 2019年12月09日】11月末でのお申込み分を、只今製本の発注に入っておりますが、製本は100冊単位のため、端数分は今後ともお申し込みを受け付けます。無くなり次第完全終了で、残り25冊程度可能です。余った場合は当日販売する予定ですが、運営の都合上、直接御朱印を書くことは出来ませんのでご了承…
この夏にfacebookで公開致しました棚経日記を転載致します。 第1話 【棚経あるある その1 エアコンの話】 第2話 【棚経あるある その2 コンビニの話】 第3話 【お坊さん的記憶力】 第4話 【消える昭和の風景】 第5話 【棚経あるある その3 幽霊出現!?】 第6話 【高…
8月15日晩恒例の水まつりが終わり、無事にお盆を締めくくりました。 台風の影響で屋内開催(20数年ぶり)でした。 さて、毎年水まつりでは主に棚経を経て感じたことを題材にお話しさせて頂いております。 今年は「お仏壇に見る現代の仏教事情」をテーマにお話しさせて頂きました。 以…
2019年のつつじの様子を随時こちらのページで紹介致します。 お参りの参考になさって下さい。 今年は定点4か所からの推移を(開花から枯れるまで)スライドで更新していきます。 (最終更新2019.05.19)まだ遅咲きの花が少し残っていますが、ほとんど枯れましたので、更新は今日で終了致します。1か月余…
みなさま謹んで新年のご挨拶を申し上げます この前お正月だと思ったらもう次のお正月だ、思っている方へ。 歳を取るごとに時が過ぎるのを早く感じるのは、心理学的にはごく自然なことだそうです。なぜなら経験値が高まることによって、目新しい刺激が少なくなるからです。 でも、この「普通」や「平凡」は仏教的にもとっ…
2023/10/2
2023/9/22
2023/9/8